22世紀 ~夏の陣を秋に~

お早うございます!
昨日は雨の中「長谷川画伯」とコラボセミナーでした。
参加して頂いた方々有難うございました!!
準備中~。
社会人/企業人セミナー=ビジネスオンリーのセミナー?
いやいや、一般社会で生きる知恵がふんだんに含まれています。
個々の悩みについても触れていますので、
学生、主婦等々の方々にも是非お越し頂きたいと思っています。
私は一貫して・・・
1.早くから「自立」して「稼ぐ」意識を持ちなさい
2.平社員から企業トップに至る迄「人間であれ」、「真摯さを訴求せよ」
とお伝えしています。
かわって第二部は長谷川画伯の
「指で描く油絵」
でした。
左は画伯が手本として描いたサンプルの写し、右が私の模写です。
違い過ぎて笑える~。
サンプルには様々なテクニックをちりばめていますので、
チリチリバラバラな描き方をしていますが、
全体のイメージが植物で統一されています。
「個性を描く、その方法として何をどう使おうが囚われる必要はない。」
素人の私がサンプルを見て思った疑問、
1. 細い直線をどう表現するの?
2. 球の立体感はどうやって表現するの?
3. 細い平行に湾曲した線はどうやって描くの?
を全て実践して回答して頂けました。(答えは秘密です。)
流石の長谷川画伯。
「春陽会の会員」には複数回の入選等
相当高いハードルがあるそうです。
長谷川画伯は週末の数日のアトリエ引きこもり(笑)だけで、
その結果を出してしまった天才でもあります。
長谷川画伯ホームページ 「Art Gallery 長谷川 光一」
http://www13.plala.or.jp/gallerykoh/
終われば長谷川画伯は幼馴染みの
「長谷川君」。
彼とは一緒に学級新聞を創刊し、漫画を創ろうなどと
夢を語り合った仲・・・
ふと彼は漏らしました。
「村上も俺も常に何か追っかけとるなぁ~。
=クリエイトし続けとるなぁ~。」
いやその通り、今度は本でも出版しよまいか?
今なお共同作業を提案し合う信頼出来る旧友なのです。
次回をお楽しみに!
吹き出しで吹き出すコーナー。(笑)
Tommy の喜怒哀楽
http://shibuyaradio.tokyo/index.php/tommy/
2017.10.28. (Sat.)